こんにちは、栄町歯科の衛生士です。

 

毎日猛暑が続いておりますが、熱中症対策をしっかり行って乗り切りましょう!

 

先日、ヒューフレディ社主催の【シャープニングセミナー】に参加してきました。

 

【シャープニング】とは、歯科衛生士が使用する歯石をとる道具、【スケーラー】や【キュレット】を【研ぐ】ことです。

使っていると磨耗していくので、鋭利に保つよう管理しています。

 

シャープニングの手法は色々ありますが、今回教わったのはSherry Burns先生が考案された『it's About Time』という、シャープニング角度を時計の文字盤に見立てた方法です。

 

シャープニングストーン(砥石)の種類も、目の粗いものから仕上げ用の細かいものまで、材質や形状、様々です。

スケーラーやキュレットの形態や磨耗状態により使い分けます。

 

ストーンについては学生時代にさらっと教わっただけだったので、改めて学びなおせました。

シャープニングもしっかり学ぶと奥が深いです!学びの多い充実したセミナーでした!

 

 

パソコン|モバイル
ページトップに戻る